モチベーションを上げるよりも環境設定に力を入れる方が物事は継続する

今日は妻と2人で日中買い物に行き、ランチを食べました。久々にゆっくり色々と話せて、とても良い時間になりました。最近、子供と3人で出かけることが多かったので、こういう時間も大切にしていきたいです。

ところで、若い頃、やる気で行動が左右してムラっ気があった自分ですが、最近いい意味でやる気がないです。

それはつまり、環境ができていて習慣化しないと続かないことに気づいたからです。

ブログ絶対頑張ってアクセスとるぞ!というより、今日10分でも毎日やるか、といった方が続きます。多分。

これまで、やるぞ!と思って始めたものを何度もやめてきた経験があります。それは気合い入りすぎてたから。

歯磨きをしたり、お風呂に入ったりするのに気合い入れる人はいないと思いますが、そんな感じです。

私の場合で言えば環境設定に力を入れてから、色んな物事の結果がうまくいくようになりました。

それは、スキマ時間を全て作業と勉強に充てることです。

私の1日の行動のリズムはこんな感じです。

・朝家を出たらBloothイヤホンでYoutubeで経済ニュース解説

・行きの通勤電車では資格などの勉強(前は行政書士)

・乗り換えの移動中はBloothイヤホンで英語の音楽を聴く(最近は英語の勉強してます)

 仕事

・思いついたアイデアがあったら常にスマホのメモ帳に→良さそうなのはツイート

・昼食は本でインプット、もしくはブログ作成

 仕事

・帰りの通勤電車はブログ or 本でインプット

これ、最初はうまくできないのですが、やりだすと当たり前になるので、違和感がなくなります。

コツは毎日1分でも必ずやることツールを揃えること。

言い換えればゲームをしない、音楽をきかないなど、やめる事を決めること。

です。

これは、有線のイヤホンだと実現できておらず、Blootoothイヤホンだからできています。

また、勉強も電車が7時とかになると座れないので6時過ぎに乗るようにすると、座れます。

休みの日でも5時とかに起きて出かけるまでに時間は作れます。

そのように、どうすれば続けられる環境設定ができるか?が継続のコツだと思います。

情報発信は持久戦

やる気で頑張る!だと自分では続きませんでした。

最近は、趣味なに?と聞かれて勉強とブログかな、と答えると、つまらなさそうな反応をされますが、それでいいんです。

特に情報発信は持久戦ですから、走り抜いた人が勝ちます。短距離で爆走できる人が勝つものではありません。

そのために、長く続けられる環境設定をしておきたい。

多分、そういうのが好きなんです。

まあ、とはいえ最初のやるぞ!というやる気は原動力として必要ではありますが。

今頑張って将来余裕を持てるように、シャカリキやります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です