ドメインパワーはSEOに関係あるのか?というお話

今日はブログのお話です。

ドメインパワー?何のこっちゃ?という方のために説明すると

ドラゴンボールでいうところのスカウターと戦闘力の関係性と思ってもらえば良いです。

サイトのドメインパワーを知ることができるサイトがあり、その数値は上位表示に関係するのか?ということです。

ご自身でサイト運営されている方は無料で調べられるので、調べてみてください。→パワーランクチェックツール

私は特にこれまで意識せずにやってきましたが、ある時から一気に検索順位が上昇しドメインパワーとも関係しているのと思っています。

以下推移ですが、2022年3月に一気に上昇しました。

公表されているのでこちらでも確認できます。

※今この日報を書いているブログではなく、本運営しているブログの方です。

今のパワーランクは43でMAX47でした。

どんなもんなの?と言う話ですが、サイト分析の専門の方に「高いですね」と言われたことがありますので喜んでおきます。

全くの無名状態&新規ドメインから始めました。

このパワーにはいくつか指標があり、その一つに「運営期間の長さ」も一つに挙げられますが、2年経ってないので中々上がった方じゃないかなと思っております。

あくまで目安なんですけどね。

私はまだまだ新米でもっとすごい方はたくさんいます。

ドメインパワーの本質

ドメインパワーを上げるための施策をしてないわけではありませんが、上位表示と一定の相関はあると思います。

実際、個別の記事検索順位や表示回数は大幅に上がりました。

なぜここまで上がったのか?

基本を徹底したからだと思っています。

・相手にとにかくギブをする
・品質の高い記事を書く
・更新頻度を上げる

この基本を守ることで「紹介してもらえる土俵」に立つことができます。

被リンクの獲得とも言いますが、その本質は「このブログを紹介したいな」と思ってもらうことです。そのためには、まず自分から相手にギブをして紹介してもらえる記事を書く。そして更新頻度を上げる(下がるとランク落ちる気がしています)

よくわからないもの、見ず知らずの人を、人は紹介しません。

これはブログに限らず、実際のビジネスでもプラットフォームが変わっても本質は同じだと思っています。細かい枝葉やテクニックを追うよりも、リアルで実績を積むことが遠回りのようで近道です。そのために改善や動向の勉強が欠かせないことは言うまでもありません。

私は検索のアルゴリズムはあまり気にしていません。そこは自分で変えられないし、今後も変わっていくと思うからです。変えられるのは自分の行動だけ。読まれる記事は読まれるし、読まれない記事は読まれないです。

あとは長い時間、粘ることがどうしても大切です。

それぞれ一概には言えませんが

・創業30年の会社、と創業2ヶ月の会社、どちらが評価が高いか

・記事数が1記事のものと100記事のブログ、どちらが紹介しやすいか

・100文字の記事か5,000文字の記事、どちらが内容が伝わるか

・3年前に更新が止まっているブログと、最近頻繁に更新されているブログ、どちらが今後も更新されそうか

リアルと評価は同じなんじゃないかなあと思います。

営業的なことや心理学的な事、もっと深い部分のことも書きたいのですが止まらないのでこの辺りにします。

記事の質をあげると、どうしても更新頻度が落ちてしまうよね、と言い訳する自分に喝を入れるために今回のブログを書きました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です